最高裁判例の勉強部屋:毎日数個の最高裁判例を読む

上告理由を発見するためには常日頃から最高裁判例を読む習慣が有効:弁護士中山知行/富士市/TEL0545-50-9701

鉄道トンネル内における電力ケーブルの接続工事を施工した業者につきトンネル内での火災発生の予見可能性が認められた事例

 平成12年12月20日最高裁判所第二小法廷決定

裁判要旨    
鉄道トンネル内における電力ケーブル接続工事に際し、施工資格を有してその工事に当たった者が、ケーブルに特別高圧電流が流れる場合に発生する誘起電流を接地するための接地銅板を接続器に取り付けることを怠ったため、誘起電流が大地に流されずに、接続器本体の半導電層部に流れて炭化導電路を形成し、長期間にわたり同部分に集中して流れ続けたことにより、火災が発生したという事実関係の下においては、右の者は、炭化導電路の形成という経過を具体的に予見することができなかったとしても、火災発生を予見することができたものというべきである。

https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/216/051216_hanrei.pdf

 

【要旨】なお、原判決の認定するところによれば、近畿日本鉄道東大阪線生駒トンネル内における電力ケーブルの接続工事に際し、施工資格を有してその工事に当たった被告人が、ケーブルに特別高圧電流が流れる場合に発生する誘起電流を接地するための大小二種類の接地銅板のうちの一種類をY分岐接続器に取り付けるのを怠ったため、右誘起電流が、大地に流されずに、本来流れるべきでないY分岐接続器本体の半導電層部に流れて炭化導電路を形成し、長期間にわたり同部分に集中して流れ続けたことにより、本件火災が発生したものである。

右事実関係の下においては、被告人は、右のような炭化導電路が形成されるという経過を具体的に予見することはできなかったとしても、右誘起電流が大地に流されずに本来流れるべきでない部分に長期間にわたり流れ続けることによって火災の発生に至る可能性があることを予見することはできたものというべきである。

したがって、本件火災発生の予見可能性を認めた原判決は、相当である。

 

In the context of power cable connection work in a railway tunnel, where the person who undertook the work with the appropriate qualifications failed to attach the grounding copper plate to the connector, which is necessary to ground the induced current that occurs when a specially high voltage flows through the cable. As a result, the induced current did not flow to the ground but flowed to the semi-conductive layer of the connector body, forming a carbonized conduction path, and continued to flow concentrated in the same part for a long period of time, leading to a fire. Under these factual circumstances, it should be said that the person who undertook the work could have foreseen the occurrence of the fire, even if they could not specifically foresee the formation of the carbonized conduction path.