最高裁判例の勉強部屋:毎日数個の最高裁判例を読む

上告理由を発見するためには常日頃から最高裁判例を読む習慣が有効:弁護士中山知行/富士市/TEL0545-50-9701

 仮差押解放金に充てた借入金に対する利息及び自己資金に対する法定利率による金員と違法な仮差押命令の申立てにより債務者に通常生ずべき損害

 平成8年5月28日最高裁判所第三小法廷判決

裁判要旨    
不動産の仮差押命令の申立て及びその執行が債務者に対する不法行為となる場合において、債務者が仮差押解放金を供託してその執行の取消しを求めるため、金融機関から資金を借り入れ、あるいは自己の資金をもってこれに充てることを余儀なくされたときは、仮差押解放金の供託期間中に債務者が支払った右借入金に対する通常予測し得る範囲内の利息及び右自己資金に対する法定利率の割合に相当する金員は、右不法行為により債務者に通常生ずべき損害に当たる。

https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/073/057073_hanrei.pdf

 

不動産の仮差押命令の申立て及びその執行が、当初からその被保全権利が存在しなかったため違法であり、債務者に対する不法行為となる場合において、債務者が、仮差押解放金を供託してその執行の取消しを求めるため、金融機関から資金を借り入れ、あるいは自己の資金をもってこれに充てることを余儀なくされたときは、仮差押解放金の供託期間中に債務者が支払った右借入金に対する通常予測し得る範囲内の利息及び債務者の右自己資金に対する法定利率の割合に相当する金員は、右違法な仮差押命令により債務者に通常生ずべき損害に当たると解すべきである。

本件についてこれをみるのに、原審の適法に確定したところによれば、

 (一) 上告人の被相続人であるDは、自己の所有する土地を被上告人B1が無断で処分したため一億一二七〇万五〇〇〇円の損害を被ったとして、その賠償請求権を被保全権利として、同被上告人所有の土地について仮差押命令の申立てをし、平成二年二月八日に仮差押命令を得てこれを執行した。
 (二) しかしながら、右被保全権利は存在せず、Dはそれを知りながら前記仮差押命令を申請したものであって、右は被上告人B1に対する不法行為に当たる。
 (三) 被上告人B1は、右違法な仮差押命令の執行を取り消すため、平成二年四月九日、右仮差押命令において定められた仮差押解放金一億一二七〇万五〇〇〇円を供託し、同四年七月一七日まで供託を続けざるを得なかった。
 (四) 同被上告人は、右仮差押解放金のうち一億一〇〇〇万円を信用組合Eからの借入れによって調達し、これに対する平成二年四月九日から同四年七月一七日までの年七・七五パーセントないし九・二五パーセントの割合による約定利息合計二二三六万九九三二円の支払を余儀なくされた。
 (五) また、同被上告人は、右仮差押解放金のうちその余の二七〇万五〇〇〇円は自己資金をもって充てたが、これに対する平成二年四月九日から同四年七月一七日までの民事法定利率年五分の割合による金員の額は三〇万七五五四円である。
 (六) 一方、右期間の仮差押解放金の供託に係る利息の額は一六九万〇五〇〇円であり、これを右(四)(五)の合計額二二六七万七四八六円から控除すると、その差額は二〇九八万六九八六円となる。
というのであり、右(四)記載の信用組合Eからの借入金についての年七・七五パーセントないし九・二五パーセントの割合による約定利息は、通常予測し得る範囲内のものというべきである。
 そうであれば、右事実関係の下において、右(六)の二〇九八万六九八六円は、Dの前記違法な仮差押命令の申立てに基づく執行により通常生ずべき損害に当たるものということができ、以上と同旨の原審の判断は、正当として是認することができる。

"In cases where the application and execution of a provisional seizure order on real estate is illegal from the outset because the right to be preserved did not exist, and constitutes a tortious act against the debtor, if the debtor is forced to borrow funds from financial institutions, or allocate their own funds to deposit a bond to seek the cancellation of that execution, the amount equivalent to the interest on the borrowed funds that the debtor paid during the deposit period of the bond for release from provisional seizure, which is foreseeable within a normal range, as well as the legal interest rate on the debtor's own funds, should be regarded as the damage ordinarily incurred by the debtor due to the aforementioned illegal provisional seizure order."

弁護士中山知行